歯並びが悪いからってコンプレックスを抱えて過ごしたくない!
人に知られず、虫歯にもなりにくい裏側矯正って、その精度とか費用とか気になるところ。矯正歯科の認定医資格はもちろん、裏側矯正の認定医資格を有する専門性の高い先生がいる、東京の裏側矯正に特化したクリニックについて詳しく紹介しちゃいます。
ここで地域別のおすすめとして紹介するクリニックは
この3つの条件をすべて満たしているところとしています。
クリニック名 | 総費用(全顎)※5 | 診察時間 | 土日診察 |
---|---|---|---|
吉祥寺エル 矯正歯科 |
1,085,000円※1 | 19:30まで※2 | 土日 |
イーライン 矯正歯科 |
1,221,000円~ | 19:00まで※3 | 土 |
田村 矯正歯科 |
1,272,000円~ | 18:30まで※4 | 土 |
※1.20回分の調整料込みの金額
※2.掲載している診察時間は月・火・水・金の診療時間です。
※3.掲載している診察時間は月・火・水・金の診療時間です。
※4.掲載している診察時間は月・水の診療時間です。
午前10~12:00、午後14:00~18:30になります。
※5.料金はすべて税別
裏側矯正特化の医院でありながら、地域に愛される非常に良心的な価格設定
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | 〇 | 900,000円 | 5,000円(月1回) |
矯正の器具が見えて目立つのが嫌で治療に踏み切れなかったという人のために、裏側からの矯正治療にとことん、こだわっています。 裏側からの矯正治療は、器具が見えない・目立たないため、見た目のストレスが大幅に軽減されます。
治療期間(1年半~2年)も表側の矯正治療とほぼ同等です。
東北大学病院矯正歯科と咬合機能成育室での7年間と裏側専門矯正歯科医院での5年半の治療経験を持つ、矯正歯科学会の認定医である院長が治療に当たります。
裏側矯正治療を専門的に学び、多くの患者さんと向き合ってきた院長だからこそできる、痛みが少なく、スピーディーで確実な裏側矯正治療を受けることができます。
吉祥寺駅から徒歩4分という好立地でアクセスが良く、サンロードのアーケードを通って行くことができるので雨の日でも安心です。
また、清潔に保たれた院内でリラックスして治療を受けることができます。 怖いイメージが付き物の歯医者さんですが、ここではスッキリとした明るい空間で気持ちも楽に通うことができます。
※矯正治療費に関しましては利子・手数料無しの分割払いが可能
長崎大学歯学部を卒業後、東北大学病院矯正歯科と咬合機能成育室で7年間、そして裏側矯正治療の世界的な権威で、世界舌側矯正歯科学会会長の竹元京人先生の指導もと1000症例以上(2007年~2012年)の裏側矯正治療に携わること5年半、裏側矯正治療について多くの知識と経験があります。
日本矯正歯科学会認定医、世界舌側矯正歯科学会(WSLO)認定医、ヨーロッパ舌側矯正歯科学会(ESLO)認定医の資格を持ち、裏側矯正に積極的に取り組んで、多くの人に安心・安全な治療を心がけてるようです。
こちらのニーズに合わせて治療プランを提案してくれたのが良かったです。ガタガタだった歯並びが整い、とくに横顔がキレイになってとても満足しています。
先生だけでなくスタッフの方の対応が良く、通院するのが楽しいクリニックです。矯正は治療期間が長いので、費用だけでなく信頼できるクリニック選びが大切だなと実感しました。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-6 安藤ビル3F |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩4分 |
診療時間 | 月・火・金(13:00~19:30) 水(10:00~13:00、14:00~18:00) 土(09:00~13:00、14:00~17:00) 日(09:00~14:30) |
TEL | 0422-27-6369 |
定休日 | 木・日・祝祭日 ※日曜診療を毎月1回行っています(日曜診療の翌月曜日は休診) |
設備情報について記載がありませんでした。
2020/4/9
※公式サイトの情報より抜粋
裏側矯正一筋30年、独自の裏側矯正装置を使ったトップランナー
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正専門院 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | 〇 | 1,450,000円 | トータルフィー |
イーライン矯正歯科は、千代田区九段南にある矯正歯科クリニックです。千鳥ヶ淵にほど近い閑静な都心部に位置していて、アクセスは市ヶ谷駅、九段下駅、半蔵門駅などの各駅から徒歩7分から8分となっています。診療時間は平日13時からとなっていますが、多くの人が休日である土曜日には9時から実施しています。患者さんの目線に立った治療を実践しています。特にカウンセリング、コンサルテーションの充実を図り、患者さんの相談に親身になって応じてくれます。治療費用も事前に確定する、安心のトータルフィー方式を採用。頭金なしの無利息長期分割払いもご用意するなど患者さんの負担をできるだけ軽減するように、さまざまな便宜を図っています。
1988年に港区・西麻布に日本初の裏側矯正専門クリニックである「E-LINE矯正歯科」がオープンし、高度な治療環境を整えるべく移転・リニューアルを経て、現在のイーライン矯正歯科になっています。 裏側矯正一筋30年、100%裏側からの治療で対応しています。
これまでに治療をした患者さまは5,000名(1988年~2019年)を超え、裏側矯正の症例数は開業以来、日本のトップを走り続けています。
これまでにない舌側矯正装置「ALIAS」を開発し、確実性が高く、よりスピーディーで快適な裏側矯正治療を実現。 イーラインで特許を取得しているスクエアスロットにて、正確な歯のコントロールをして美しい仕上がりに。
また、同様に特許を取得しているリンガルストレートワイヤーシステムにより、口腔内を快適かつクリーンに保つことができます。
イーラインでは、院長の竹元医師をはじめに、すべてのドクターが舌側矯正のスペシャリストであり、独自の裏側矯正装置であるALIASに習熟したエキスパートです。 高度な技術をもったスタッフ全員が一丸となりチーム医療を実現することで、高い水準のサービスを提供することができます。
明るく近未来的なオフィスも特徴的で、治療室はすべて個室となっており、患者さんのプライバシーを守りつつリラックスした空間を作り上げているようです。
※全ての治療費用をトータルで請求する定額制(トータルフィー)を採用しています。
※分割手数料なしの長期分割方式で無理のないお支払いができます。(最長48回)毎月28日の自動引き落としです。
世界舌側矯正歯科学会(WSLO)の発足メンバーであり、世界各国の矯正歯科学会に所属し、舌側矯正について講演・講習会を行うなど矯正歯科医の指導者的立場にある、世界の舌側(裏側)矯正を牽引する存在です。
一人でも多くの方に、他人の目を気にすることなく歯並びを矯正することにより明るい笑顔を手に入れてほしいという思いのもと、より快適な空間で質の高い治療を受けられるように環境を整えているようです。
器具も小さく、周囲に矯正していることはわからないです。 ただし、はじめの1か月くらいは、話しづらく舌足らずのような感じになるので、スピーチなどを職業にされている方は難しいかもしれません。
現在は矯正は終了し、就寝時のみリテーナーを装着しています。 口元もすっきりし、表情が変わり満足しています。
初めての矯正で、歯並びをよくしたい以外何も考えていませんでした。 最初の説明がとても詳しかったので矯正に対してどんどん興味が湧き前向きになりました。
装置をつけて3ヶ月程ですが、日に日にきれいに並んできて嬉しいです!
現在通院中です。以前他院にて表側の装置で治療しておりましたが装置が気になりこちらで裏側に変えました。 装置も小さく違和感がないです。
毎回治療の流れを詳しく説明していただけるので安心して治療を受けております。
所在地 | 東京都千代田区九段南2-5-7 |
---|---|
アクセス | JR市ヶ谷駅から徒歩10分 |
診療時間 | 月・火・水・金(13:00~19:00) 土(9:00~17:00) |
TEL | 03-3264-8814 |
定休日 | 木・日・祝祭日 |
日付
日付
日付
日付
歯科用3DCT、3D光学スキャナー、歯科用3Dプリンタ
※公式サイトの情報より抜粋
フルパッシブ矯正の提案者、表側矯正の革命児が施術する裏側矯正
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正専門院 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | △ 表側もやっている |
要問合せ | トータルフィー |
「T21」は、院長である田村医師自らが開発した新しいタイプの矯正装置です。 表側矯正の装置にはなりますが、従来の矯正装置に比べ、迅速な歯の移動を実現するとともに矯正痛が極めて少なくなっています。
また、表面性状が非常に滑沢なため、口腔内での違和感が大きく改善、見た目もきれいなので、付けていることが比較的目立たないのも特徴です。
歯の裏側に矯正装置をつける裏側(舌側)矯正も行っています。 周りの人に装置が見えることがないため、見た目に関するストレスが格段に軽減します。
矯正治療の中でしばしば抜歯を行いますが、抜歯したところにはダミ-(仮歯)を装着するので、歯が無くて目立つこともなく安心して治療を受けることができます。
矯正中は虫歯になりやすいということもありますが、実は日本は先進諸国の中でも飛び抜けて虫歯の多い国だと言われています。 世の中には虫歯になりやすい人なりにくい人がいるため、治療前にそのリスク測定を行うとともに、正しい歯磨きの指導を徹底し、虫歯や歯周病の発生を防止することも重要な目的としています。
歯並びを美しくするだけでなく、虫歯のない健康な歯を保てるようなお手伝いも大切にしています。
※全ての治療費用をトータルで請求する定額制(トータルフィー)を採用しています。
※分割手数料なしの長期分割方式で無理のないお支払いができます。(最長48回)毎月28日の自動引き落としです。
最終的な治療方針や治療費は、検査後、当院のデーターベースソフトにより診断時に割り出し提示。
※治療費はトータルフィーシステムを採用しています。
※治療費の支払いは治療の期間に応じて約半年に1回の分割を基本としており、ゆっくりと支払いが可能。例えば、2年の治療の場合、3〜6回の中から選択。
昭和62年に東京歯科大学卒業後、矯正歯科学講座に在籍し歯科矯正学を履修し経験と知識を積み、平成5年に田村矯正歯科を開業。
日本矯正歯科学会の認定医をはじめとし、WSLO(世界舌側矯正学会)認定医や日本成人矯正歯科学会認定医など、様々な資格を取得しています。
また、自ら新しい矯正装置の開発にも取り組み、痛みが少なくよりスピーディーな矯正を実現する「T21」を完成させました。 現在は、歯並びで悩む多くの患者さんの治療に当たる中、さらにより良い矯正装置の開発と、フルパッシブ矯正法について講演活動を行っています。
5年ほど矯正で通院しておりました。
施術も丁寧で矯正の機器についても詳しくご説明してくださいました。 受付や周りのスタッフのみなさんもとても親切でした。
クリアスナップを開発した経験豊富な先生なのでツンツンした感じなのかと思いきや、人間性も素晴らしく、腕も良く、とても信頼出来る先生でした。 お金儲けではなく患者の事を思って治療をしているという信念があり、ここにして良かったです。
所在地 | 江戸川区西葛西3-15-9共栄ビル6F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ 東西線 西葛西駅(北口)より徒歩1分 |
診療時間 | 月・水(10:00~12:00、14:00~18:30) 火・金(14:00~18:30) 土(09:30~12:30、14:00~17:30) |
TEL | 03-5674-6220 |
定休日 | 木・日・祝祭日 |
※公式サイトの情報より抜粋
裏側矯正は、他人の視線を気にすることなくキレイに歯並びを整えられる画期的な方法で、この裏側矯正ができる歯科医院は近年増えてきています。
しかし、通常の表側矯正に比べて、裏側矯正の認知度はまだまだ低く、裏側矯正ができるクリニックを知らないという人も多いのではないでしょうか?
このページでは、東京で裏側矯正ができるクリニックを一覧にしてまとめてみました。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | 〇 | 900,000円 | 5,000円(月1回) |
多くの症例実績を誇る裏側矯正専門クリニック。世界舌側矯正歯科学会認定医による痛みや負担の少ない治療と、リーズナブルな費用が評判です。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,250,000円 | 5,000円(月1回) |
小型化されたの裏側矯正装置を用いた、痛みの少ない快適な治療を提供。マウスピース矯正や審美矯正にも対応しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | - | - | 840,000円~ | 10,000円(月1回) |
日本矯正歯科学会の認定医による、上下顎の裏側矯正・部分矯正を取り扱っているクリニック。カウンセリングは無料です。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,410,000円 | トータルフィー |
院長は20年以上の裏側矯正のキャリアを持っており、技術力には定評あり。治療完了後のアフターサポートも充実しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | - | - | 980,000円 | トータルフィー |
裏側矯正や審美ワイヤーを使用した目立たない矯正を行っている専門医院。日本矯正歯科学会の認定医が治療を担当します。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | 1,200,000円 | 5,000円(月1回) |
インビザラインの専門クリニックですが、裏側矯正にも対応。歯を抜かない矯正治療を行っているのも特徴です。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,200,000円 | 8,300円(月1回) |
正確な噛み合わせにこだわった裏側矯正を実施しているクリニック。使用している装置も数多く、最適なものを選べます。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
- | 認定医 | - | 1,425,000円 | トータルフィー |
表側矯正と同等の期間で裏側矯正を実施。カウンセリング・検査・治療と、すべての工程を院長が担当しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | 〇 | 1,450,000円 | トータルフィー |
30年以上の歴史と実績を持つ、日本で初めての裏側矯正専門クリニック。独自開発の装置「ALIAS」による治療を提供しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,250,000円 | トータルフィー |
東京都内にいくつかのグループ院を持つ渋谷矯正歯科。最新のデジタル設備・院内技工所など、設備が充実しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
- | 認定医 | - | 1,230,000円 | トータルフィー |
日本舌側矯正歯科学会などの認定資格を持つドクターによる裏側矯正を提供。小型で違和感の少ない装置を使用しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,450,000円 | トータルフィー |
CTなどを使った精密検査で歯並びを正確に把握し、美しさだけでなく機能性にもこだわった裏側矯正を行っています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,250,000円 | トータルフィー |
選ばれた治療チームによる高品質の裏側矯正を実施。最新のデジタル技術を用い、より正確で効率の良い治療を目指しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
会員 | 認定医 | - | 1,200,000円 | トータルフィー |
1人1人の患者に合わせて装置を製作するカスタムリンガル(舌側)矯正を提案。スムーズで負担の少ない歯の移動を実現しています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,350,000円 | 5,000円(月1回) |
豊富な症例数と実績を持つクリニック。どのような歯並びであっても裏側矯正で対応できる技術を持っています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 1,250,000円 | トータルフィー |
矯正治療専門の医師・スタッフによる、高品質な治療を提供。より短期間で治療できるオプションなどを取り入れています。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | - | - | 1,000,000円 | 8,000円(月1回) |
徹底した衛生管理を行い、できる限り使い捨ての材料を使っています。通常の矯正治療はもちろん裏側矯正も治療可能。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
- | 会員 | - | 990,000円 | 5,000円(月1回) |
口元をトータルに美しくする包括的治療が特徴のクリニック。日本歯周病学会認定医であり歯周病の治療を行いつつ矯正治療もできます。
日本矯正歯科学会 | 舌側矯正歯科学会 | 裏側矯正特化 | フルリンガル料金 | 調整費 |
---|---|---|---|---|
認定医 | 認定医 | - | 要問合せ | トータルフィー |
「T21」という独自開発の矯正装置を使った、締め付けないフルパッシブ矯正が特徴のクリニックです。
16歳以上を対象とした裏側矯正を提供。最新の装置を導入し、できるだけ違和感のない裏側矯正を心がけています。
スマイル矯正歯科は認定医2名による矯正治療専門で26年の実績がある歯科医院です。裏側矯正を含め多種な歯科矯正治療が行え、患者の様々な歯並びの悩みに対応。
永福矯正歯科クリニックは歯列矯正を専門に行う歯科医院です。日本矯正歯科学会認定の岩崎院長が歯並びの悩みがある子供から大人まで丁寧なカウンセリングと豊富な実績で対応してくれます。
患者それぞれに合わせたオーダーメイドの装置を使用。矯正期間の短縮が期待できるオプション治療も豊富です。
歯は消化器の一部であり、見た目だけでなく機能も大切にしているクリニックです。歯が並ぶ場所をきちんと作っていく拡大治療を得意としています。
「痛みや違和感がある」といた矯正治療のマイナスイメージを払拭するため、部分矯正に力を入れているクリニックです。気になる部分だけの治療となるので、違和感も少なく期間も短くできます。
スピード矯正に力を入れている銀座矯正歯科。スピードコントロールという技術を用い、さらにレーザー治療を取り入れ身体の負担を軽減します。
小さくて違和感の少ないオリジナル矯正装置や、世界中で特許を取得している「i-station」というシステムにより、身体への負担が少なく、期間も短縮した治療を提供してくれます。
日本矯正歯科学会の認定医として活躍する院長が診療にあたってくれます。矯正後に装置の後が残らないように、歯を痛めにくい弱い接着剤を使用しています。
世界舌側歯科学会(WSLO)の舌側(裏側)矯正専門医を取得したドクターが在籍するクリニックです。日本矯正歯科学会の日本矯正歯科学会認定医も取得しているとのこと。
オーダーメイドの舌側矯正システム、インコグニートの認定医である矯正治療専門の歯科医師が在籍しています。丁寧な説明を心がけ、患者様の要望に添える選択肢のある治療を行っています。
拡大鏡やデジタルパノラマ、CTなどの設備で状況を確認する「見える化」を実施しており、患者側も理解できる治療を行っているクリニック。バリアフリーで高齢者やお体の不自由な方も通いやすい環境を整えています。
スマイル+さくらい歯列矯正歯科では、月々の調整料や追加料金が発生しない治療費定額制(トータルフィーシステム)を採用しています。臨床経験豊富な院長が在籍しており、裏側矯正も行っている矯正歯科です。
リンガルブラケット矯正装置を使用した裏側矯正を専門に行うフィリオン矯正歯科 東京。院長による無料個別相談やセカンドオピニオンも実施されています。
日本矯正歯科学会は1926年に設立された日本を代表する学会です。
日本各地の矯正歯科医を中心に、7,000名程の会員により構成されています。
学会では、矯正治療に関して適切かつ充分な学識と経験を有するものを「日本矯正歯科学会の認定医・専門医」とし、矯正歯科医療の水準の維持と向上を図っています。
認定医・専門医は、全国に約10万人いる歯科医師の中の306名(2017年1月現在)、つまり全体の約1%しかいません。
資格獲得までの道のりが最も難しい資格の中のひとつであり、この資格をもつ歯科医は豊富な知識と確かな技術を有しています。
ヨーロッパ舌側矯正学会(ESLO)、日本舌側矯正歯科学会(JLOA)、世界舌側矯正歯科学会(WSLO)は、ヨーロッパ、日本そして世界において、舌側矯正の発展や普及を目的として設立された専門の学会です。
舌側からの矯正歯科医療の高度な水準の維持と向上をはかり、社会に適切な医療を提供することを目的とし、専門医・認定医制度を設けています。
矯正歯科の中でも、舌側矯正に特化して専門的な知識を持った歯科医に授与される資格です。
世界的に認められている資格なので、この認定医の資格を持つ歯科医がいるクリニックは知識や技術において非常に安心できます。
裏側矯正は、今まで表側につけていた矯正装置を歯の裏側につけることによってその装置を隠し、周囲に矯正治療をしていることをわかりにくくする治療です。矯正装置が見えてしまうことに抵抗がある方にはオススメの治療方法といえます。しかし、一方では、裏側矯正の場合、歯を動かしていく「矯正力」の掛け方が表側矯正と異なりますので、治療には技術が必要になります。裏側矯正に慣れている矯正歯科クリニックで治療を受けるようにしましょう。
裏側矯正とは、矯正治療では一般的なワイヤーを使用する治療です。通常の矯正方法との大きな違いは、ブラケットというワイヤーを通す装置と力をかけるワイヤーを歯の裏側に装着することです。その大きなメリットとして、前述のように周囲に矯正治療をおこなっていることがわかりにくくなります。また、以下にご紹介していきますが、虫歯になりにくい、前歯が引っ込みやすいなどのメリットもあります。
矯正装置をつけているのが目立たないということが、裏側矯正の最大のメリットです。
今まで表側の矯正は見た目が恥ずかしいといって治療に踏み出せなかった人でも、裏側矯正なら周りの目を気にすることがなくなるので治療を始めやすくなります。
外食などで食べかすが装置に挟まっているところを周りに見られる心配もありません。
表側の矯正は、矯正装置がついている部分がうまく歯磨きできずに虫歯になりやすいというリスクがあります。 しかし、裏側矯正なら、その心配が格段に軽減するのです。
歯の裏側のエナメル質は表側よりも3倍も厚いので、虫歯のもととなる菌が出す酸にとっても強いのです。
矯正では、歯を移動させて歯並びを整えますが、表側の矯正だと奥歯が移動して前歯のでっぱりがそのままになってしまうことがあります。
裏側矯正は、奥歯を固定して前歯を引っ張って移動させるので、前歯が引っ込みやすくなります。 少し出っ歯気味の人には特に嬉しい効果です。
周りの視線を気にしなくていいので、矯正治療の一番のストレスを軽減することができます。 表側の矯正に抵抗がある人に、ぜひオススメしたい治療法です。
このように、裏側矯正にはメリットがたくさんありますが、虫歯になりにくいとは言っても、歯磨きを怠ればもちろん虫歯にはなりますし、裏側に装置がついている分、舌に当たって違和感を感じることもたまにあるという、若干のデメリットもあります。
裏側矯正をするなら、できる限り腕のいいところで、お得に治療を行いたいですよね。いくらかかるのかはとても気になる点だと思います。
ここでは裏側矯正の費用について詳しくご紹介します。
歯の矯正って、今の私の年齢でも始められるの?と悩んでいる人もいると思います。
裏側矯正を始める適齢期や年齢制限があるのかについてご紹介します。
初めて歯の矯正をする人は、どれくらいで結果が出るのか気になるところですよね。
ここでは、裏側矯正の治療期間や病院にどれくらいの頻度で通えばいいのかを詳しく説明します。
裏側矯正は、歯の裏側に矯正装置をつけるので装置が目立たないのが一番のメリットですが、実はもっとたくさん嬉しいことがあるんです。
ここでは、裏側矯正のメリット・デメリットについて表側矯正と比べてご説明します。
歯の矯正をするときに、場合によっては歯を抜かなければならないことも出てきます。
しかし、抜歯が苦手・嫌いという人もいることでしょう。
ここでは、裏側矯正も抜歯は必要なのかをご説明します。
歯並びをきれいにしたいけど、治療中に恋人とのキスができなくなるのは嫌だ!という人は少なくないのではないでしょうか。
ここでは、裏側矯正中はキスができるのかや、そのほか日常生活で気になることについてご紹介します。
歯の矯正ってなんだか痛そう…、というイメージを持っている人は多いと思います。
できるだけ痛みは少ない方が嬉しいですよね。
ここでは、裏側矯正の痛みはどれくらいのものなのかをご紹介します。
裏側矯正歯科の費用と期間について
裏側矯正歯科の平均的な費用は100~150万円、期間については平均1年半~2年と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、しっかり問い合わせてみることをおすすめします。
副作用について
裏側矯正は比較的少ないと言われていますが、矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。